事業内容

共に暮らし、共に働き、共に生きる

共同生活援助事業 atハウスおさふね  〒701-4265 瀬戸内市長船町福岡 149-1  ℡ 0869-26-8775

    • 利用人数/男女各10名
    • 主な活動内容/余暇・レクリエーション活動
    • 生活支援体制/日常生活上の援助や相談支援、入浴・排泄・食事等の介護を受けながら地域生活を送ることができます。
    • 利用案内/・障害程度区分1以上である障がい者の方。・年齢18歳以上の方(知的・身体・精神障害者)
     

    ※体験の利用相談、随時受付いたします。

    お問合せはこちらへ

     


    就労継続支援B型事業 atワークおさふね 〒701-4265 瀬戸内市長船町福岡 149-1  ℡ 0869-26-8775

    • 利用人数/20名
    • 作業内容/
      • シール貼り・DM封入・商品封入作業・箱折・ベルト組み立て
      • 手工芸品製作
      • 牡蠣のバンガラ作業・ペットボトルリサイクル
      • たまご煎餅の製造販売
      • その他

      ※作業内容は変更になることがございます。

    • 通所方法/自力通所と送迎通所
    • 利用案内/
      • 瀬戸内市、岡山市、備前市、赤磐市、玉野市に在住する障害のある方 (知的・身体・精神障害者)
      • お住まいの市町村で「障害福祉サービス受給者証」を発行された方。
      • 一般就労に結びつかない方や、一定年齢に達している方などであって、就労の機会などを通じ、
        生産活動の知識及び能力の向上、維持が期待される障がい者の方。
      • 原則として年齢18歳以上65歳未満の方
     

     


    就労継続支援B型事業  at Like みよし(生産活動参加型) 〒703-8261 岡山市中区海吉 1822-1 ℡ 086-201-7325

    • 利用人数/20名
    • 作業内容/
      • 編み物、クラフトテープの作品制作
      • 備前焼
      • パワーストーンアクセサリー製作
      • 軽作業(内職)
      • 地域連携活動
      • その他

      ※作業内容は変更になることがございます。
      ※各作業を通じてゆっくりのんびり過ごしていただける空間づくりを目指します。

    • 通所方法/自力通所と送迎通所
    • 利用案内/
      • 岡山市、瀬戸内市、備前市、赤磐市、玉野市に在住する障害のある方 (知的・身体・精神障害者)
      • お住まいの市町村で「障害福祉サービス受給者証」を発行された方。
      • 一般就労に結びつかない方や、一定年齢に達している方などであって、就労の機会などを通じ、
        生産活動の知識及び能力の向上、維持が期待される障がい者の方。
      • 原則として年齢18歳以上65歳未満の方

    お問合せはこちらへ


    at Like みよし地域連携活動について

    社会福祉法人アストラ会 at Like みよし作業所チーム AKIYAでは利用者さんと一緒に近隣の空き家管理を行っています。

    管理内容について
    月に1回の換気(1時間程度)
    換気中は職員が見回り、不審物、ごみ、郵便物の回収、建物・敷地内工作物の点検等を行います。
    点検中は写真を撮り、毎回報告書を作成しメールまたは郵送します。
    チームAKIYAは1級建築施工管理技士がリーダーとなり、オーナー様の大切な建物をお守りします。そして1級建築士が監修に入り
    適切なアドバイス及び修理施工が可能です。

    料金
    基本料金:4,000円(税別)
    ●  1時間程度の各部屋換気
    ●  敷地内の建物、工作物、植木等点検
    ●  ごみ回収(家庭ごみの範囲) 産業廃棄物の処理は専門業者へ依頼しますので別途費用が発生します。
    ●  郵便物の回収(オーナー様へ郵送の場合、実費ご負担をお願いします)
    ●  報告書作成(メールまたは郵送)

    ※草刈り、庭木剪定、建物内清掃、リフォーム等は業者を斡旋いたします。
    ※緊急時対応については別途費用がかかります。